LIFESAVING SITE
水辺において自身を守ることのできる知恵や技能を伝えることが目的です。「危機回避能力」を身につける一方で、指導的な立場にある方(教員や水泳インストラクター、各種マリンスポーツインストラクター等)にとっては、実践的なプログラムとしての展開、運用につながる水辺の安全基礎資格です。 昨今では地震や津波、気候変動に伴う様々な自然災害が発生しており、減災を図るためには自らを助ける自助力が必要とされています。公益活動として、広く国民の生命を守るために貢献していきます。


| 講習会名 | ウォーターセーフティ講習会 | 
|---|---|
| 資格の名称 | ウォーターセーフティ資格 | 
| 有効期限 | 検定試験合格日の翌年度から5年間 | 
水辺における活動の中で自らの安全を確保し、ライフセービングの最も基礎となる知識と技能を備え、事故防止に積極的に貢献できる者を養成する講習会です。
| 学科 | JLAとJLAウォーターセーフティについて、水の特性と事故防止について 等 | 
|---|
| 実技 | 
  | 
|---|
| 年齢 | 12歳以上(小学生除く) | 
|---|---|
| 資格 | 泳力 25メートル泳げる健康な方(泳法は自由) | 
5,830円
未成年の方は保護者同意書の提出が必要です。提出方法は、LIFESAVERSの申し込みページ内でご確認ください。
LIFESAVERSからお申し込みください。電話、郵送、FAXでのお申し込みは受け付けておりません。
お申込みは講習会費のお振込(未成年の場合は保護者同意書の提出)をもって完了となります。ご注意ください。