日本ライフセービング協会は、小学校・中学校の新学習指導要領に沿い「水泳運動の心得」や「安全確保につながる運動」、「水辺の事故防止に関する心得」などへの授業実践を応援します。子どもたちが、水辺の安全教育「Water Safety(ウォーターセーフティ)」を分かりやすく学べるよう先生方をサポートできれば幸いです。
「Water Safety(ウォーターセーフティ)」とは、水辺において自分の命を守るために必要な知識・技能の習得を目的とした安全教育プログラムです。「自助力」「危機回避能力」を身につけるために、実践を通じて水辺の安全についての基礎を学びます。
「e-Lifesaving(イー・ライフセービング)」とは、「Water Safety(ウォーターセーフティ)」をどこでも楽しく学べるように制作された学習教材です。小学校・中学校の新学習指導要領に沿い「水泳運動の心得」や「安全確保につながる運動」、「水辺の事故防止に関する心得」などへの実践的理解を深めるような構成となっており、主に学校教育において電子黒板やPC・タブレット端末等を使用し、主体的・対話的な学びを促すことをねらいとしています。プール活動や体験活動の事前指導、総合的な学習の時間など、水辺の安全教育に幅広く活用できます。
プール学習の事前指導として活用ください。
3つの場面から事故を未然に防ぐことの思考を育てます。イラストを見ながらクリックすると、注意すべきポイントが細かく解説されます。
夏休み前などの事前指導として活用ください。「海編」「川編」それぞれの場面から事故を未然に防ぐことの思考を育てます。イラストを見ながらクリックすると、注意すべきポイントが細かく解説されます。
ドラマを見て、考えたり意見を出し合ったりしながら学びを深める学習に活用ください。ページの右上にある『指導者される方へ』をクリックすると画面が変わり「指導上の留意点」が記されています。指導される方は事前にココを読んでおくことをおススメします!
『安全なプールの活動』『助かる方法』『助ける方法』『実験動画』の4項目 約30の解説付き動画を通じて、水辺の安全について理解を深めることができます。
e-Lifesaving – 安全なプールの活動
e-Lifesaving – 助かる方法
e-Lifesaving – 助ける方法
e-Lifesaving – 実験動画
学習した内容をクイズで振り返ることができます。初級編、中級編、上級編に分かれており、解説を通じて、学びを深めることもできます。
Water Safety(ウォーターセーフティ)の指導案がPDFで引き出せるようになっています。主に小学校や中学校の水泳の授業で活用ください。
主に「事前学習」「みんなで考えよう!」で活用できるワークシートがPDFで引き出せるようになっています。子どもが理解しながら書いていくことで、学びを深め、記録(記憶)に残すことができます。
関連資料には、Water Safety(ウォーターセーフティ)やライフセービングに関係する様々なものが閲覧、ダウンロードできるようになっています。是非、ご活用ください。
それぞれの学校や団体のニーズに合わせ
柔軟に対応致します。
ご相談、ご質問、お申し込みはこちらへ
info@jla.gr.jp