名称 | 第51回全日本ライフセービング選手権大会 |
---|---|
主催 | 公益財団法人日本ライフセービング協会 |
日程 | 2025年10月11日(土)〜13日(月・祝) |
会場 | 片瀬西浜海岸(神奈川県藤沢市片瀬海岸) |
後援 | 国土交通省、スポーツ庁、消防庁、海上保安庁、神奈川県、藤沢市、日本赤十字社、公益社団法人日本水難救済会、公益社団法人藤沢市観光協会、公益財団法人日本水泳連盟(申請中) |
協賛 | |
協力 | 江の島海水浴場協同組合、江の島片瀬漁業協同組合、公益財団法人かながわ海岸美化財団、一般社団法人神奈川県ライフセービング協会、鵠沼サーフショップ組合、鵠沼ビーチクリーンクラブ、株式会社湘南なぎさパーク、株式会社殿網、特定非営利活動法人西浜サーフライフセービングクラブ、日本サーフィン連盟
湘南藤沢支部、藤沢市漁業協同組合、公益財団法人藤沢市みらい創造財団 (五十音順) |
助成 |
10月11日(土):1日目 12:30開会式、16:20表彰式
10月12日(日):2日目 16:30表彰式
10月13日(月・祝):3日目 15:30表彰式、閉会式
準備中
準備中
準備中
準備中
準備中
準備中
準備中
準備中
※申し込みはこちらから(それぞれ締切日が異なります!)
・チーム参加同意書:【こちら】から
・JLA選手登録申請及び登録費支払い:【こちら】から
・種目登録:【こちら】から
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目 片瀬海岸3丁目
Google Map
小田急電鉄江ノ島線「鵠沼海岸駅」徒歩約10分
小田急電鉄江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩約15分
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。違法駐車はご遠慮ください。
湘南海岸公園 西部駐車場 |
湘南なぎさパーク
テーマ | 『ふじさわの海で「いのち」と「環境」にふれよう』 ・企業ブースで「いのち」「環境」の取り組みを展示PR ・キッチンカーで「食」「環境」を意識づける販売 ・リサイクルを強く意識したゴミの回収 |
---|---|
主催 | 公益財団法人日本ライフセービング協会 |
日程 | 2025年10月11日(土)〜13日(月・祝) |
会場 | 全日本ライフセービング選手権会場となり |
後援 | 公益社団法人藤沢市観光協会 公益財団法人かながわ海岸美化財団(申請中) |
協力 | 藤沢市、藤沢市消防局 藤沢市SDGsパートナー 江ノ島フィッシャーマンズマルシェ(調整中) |
企業ブース | 藤沢市消防局(調整中) 株式会社SUBARU 東亜建設工業株式会社 日本光電工業株式会社 |
---|---|
出店ブース | 株式会社櫻井興業GURAD事業部 ENGINE JAPAN 株式会社クレーマージャパン 江ノ島フィッシャーマンズマルシェ(キッチンカー) |
参加はどなたでもOK!海岸清掃を一緒にやりませんか。
参加者には記念グッズをお渡しします。
日時:10月12日(日)10:15〜11:30
場所:神奈川県藤沢市 湘南海岸公園 全日本選手権大会 会場横
集合場所は、砂浜に設置する西浜ライフセービングクラブの青いテントです。
今年も「江の島フィッシャーマンズマルシェ」@湘南海岸公園が開催決定。
「江の島フィッシャーマンズマルシェ」は、江の島片瀬漁港、定置網で水揚げされる新鮮なお魚や藤沢産のお野菜、パン、果物などを海の魅力を味わって頂き、未利用魚を減らす活動を中心に、毎月第三土曜日・日曜日に江ノ島漁港にて開催しております。
こちらのキッチンカーが今年も会場にやってきます。
日時:10月11日(土)12日(日)13日(月祝) 10:00〜15:00
場所:場所:神奈川県藤沢市 湘南海岸公園 海風のテラス
「あなたは大切な人を救えますか?」
もしもの時に必要な心肺蘇生や、AEDの使用方法について、実際に体験しながら学べます。
日本ライフセービング協会の指導員が、短時間で簡単にお伝えいたします。
日時:10月11日(土)12日(日)13日(月祝) 10:00〜15:00
場所:日本光電ブース・東亜建設工業ブースとなり
SUBARUライフセーバーカーや「一つのいのちプロジェクト」の展示、AED国内販売トップメーカー日本光電の最新AEDの展示、ENGINEの水着やウェア販売など、いろいろ出展予定です。